Service

アップサイクル事業

Wa Rising
株式会社の
「捨てない、を価値に変える」

Wa Rising株式会社は、規格外品や工場廃棄原料を、新たな“商品”に生まれ変わらせる食品アップサイクル事業を行っております。日本では毎年、500万トンを超える食品が廃棄されています。私たちは、これらの食品をただ廃棄するのではなく、新たな価値を持つ商品として蘇らせる「食品アップサイクル」に取り組んでいます。

01

規格外・工場廃棄原料を使ったアップサイクル商品開発

廃棄予定原料を、調味料・飲料・お茶・パウダー・ケーキ・プリン・レトルト食品などへと加工し、市場で新たな魅力を持つ製品として再生させることで、廃棄コスト削減×新たな収益創出を同時に実現します。

レトルト食品

対応原料の一例

  • 不揃いの野菜

    規格外野菜・果実

    傷やシミがあったり、形が不揃い・見た目が悪い野菜や果物

  • 製品端材

    製造工程で発生する副産物

    製品端材

  • 飲料工場で発生する副産物

    飲料工場で発生する副産物

    コーヒーグランツ・SNF原料

他にも実績多数ございます。

会議をしている様子

02

こんな企業様におすすめ

食品加工工場で規格外原料や廃棄物が多いのがお悩みであったり、自社アップサイクル商品で新たなブランド展開したいなど Wa Rising株式会社がお手伝いします。

アップサイクル導入で得られる3つのメリット

● 廃棄コストの削減 ・・・廃棄予定だった規格外原料や副産物を商品化することで、廃棄処分にかかるコストを大幅に削減
● 新たな収益源の確保 ・・・本来捨てられるはずだった原料を活用し、付加価値の高い商品として市場へ投入。企業の新たな売上の柱に
● SDGs・環境配慮の企業イメージ向上・・・ 廃棄削減・食品ロス対策は、今や消費者・取引先の評価対象。ESG投資や環境対応型経営のアピールにも繋がります
まずは、原料の状態をお聞かせください。最適なアップサイクルのご提案と、試作開発までサポートいたします。

たくさんの人が食事をしている風景

お気軽にお問い合わせください。

受付時間 : 土日を除く
10:00〜17:00